秀山書塾
~水明書道会の教室~
ホーム
ギャラリー
通信講座
教室要項
お問い合わせ
講座申込
ブログ
水明書道会
ブログ
「Syuzan問答」
· 2018/06/10
№3筆の一生
毛筆の一生 書をするものにとって筆は道具であるばかりではなく、自分の腕の一部でもある。
続きを読む
「Syuzan問答」
· 2018/05/13
№2春は書展が花盛り
春は書道展の花盛りである。4月から5月にかけて毎週のように出かける。なかでも書の仲間の書展が多い。書風や作品づくりの傾向はわかっているから、観るほうも気が楽なのだ。しかし、今年は少し違った。
続きを読む
「Syuzan問答」
· 2018/04/11
№1漢字のしくみ
わたしの名前の一部である「高」の字を白川「常用字解」で調べてみた。この漢字は「京」と「口」(これはくちではなく祝詞をいれる器の意)からなっているという。
続きを読む
閉じる