通信講座のご案内
~自分の生活スタイルを変えずにマイペースで「書」を楽しむ~
本講座は、水明書道会の競書誌「水明」がテキストです。水明誌は毎月発行されますので、1ケ月のペースで書の練習ができます。
課題は、漢字・仮名の他、古典臨書や手紙文作成、硬筆などがあり、審査・評価を受け、毎月、「段・級」の認定が行われます。
書塾では、月2回の添削をすることでサポートさせていただきます。
毎月のこの繰り返しが、書道上達のための訓練となります。
【通信講座】
一般部(高校生以上)
水明書道会への競書課題
①規定(段・級の認定課題)
漢字及び仮名
②古典臨書
漢字・仮名(中国・日本の代表的な古典)
③手紙文
④ペン字(段・級の認定課題)
⑤オプション課題
現代書や半切1/2,条幅作品の創作など
塾課題(作品制作)
レベルに応じた書塾独自の作品課題をしていただきます
水明書展
年1度の書道展に出品できます
月謝
3000円
水明誌(600円)は別途必要です
※一般とは高校生以上の部となります
水明書道会への競書課題
①規定(段・級の認定課題)
学年に応じた課題
②一字書(創作的なもの)
③硬筆
学年に応じた鉛筆による筆記課題
塾課題(作品制作)
青少年らしい自由な作品制作
水明書展
年1度の書道展に出品できます
月謝
2500円
水明誌(600円)は別途必要です
※青少年の部とは小学生から中学生までとなります
親子(親一人、子一人)で入会して講座を受けていただくと、子の月謝分が半額となります。
親子で書を楽しんでいただくのはどうでしょうか。
講座内容は、親、子で一般部、青少年部の内容となります。
〈具体例〉
親(一般の部)子(青少年部)
3000円+1250円=4250円
※親の水明誌代(1冊)、子のファミリー出品券代が別途必要です。